使用している無線機

アマチュア無線局 JQ2PAGについて

30年以上前の事、周りにアマチュア無線を運用する同級生が複数存在し、なんとなく無線に興味を持ったのがはじまり。
当時は50MHzが入門バンドとして賑わっていました。(現在では430MHz FMが入門バンドだそうです。当時はまだ430MHzの無線機は高価でなかなか手が出ませんでした。)

そして資格が不要なCB無線(合法な市民無線)の免許を申請(当時は申請が必要で、後に不要となりました)、運用を開始。
当時はコールサインが発給されたのでプチアマチュア無線気分で運用。
SONYのICB−R5(8ch 0.5W)を持ち走り回っていました。

次にアマチュア無線の電話級アマチュア無線技士(現在の第4級アマチュア無線技士)を国家試験で取得し、1エリアでめでたくこの世界の仲間入り。(当時も講習会での取得も可能でしたが、たしか1週間程の日程でした。学生で収入源が無いので高額な受講料を捻出して参加出来ませんでした)
FT−290+FL−2010で144MHzSSBで運用を楽しみました。

その後、近所のローカル局の誘いもあり、電信級アマチュア無線技士(現在の第3級アマチュア無線技士)の資格を国家試験で取得しました。(現在は講習会でも取得出来るようです)

当時の電信級は現在の第3級アマチュア無線技士とは異なり、まだCW運用のみが許可、音声による交信をする場合には電話級の資格が別に必要でした。(最大出力も10Wまでの許可でした)

その後、ほかの趣味に興味を持ち、更新手続きは欠かさず行い局免許の失効はしていませんが、すっかり運用から遠ざかってました。

時は流れて現在になり、インターネットでなんとなく旧八重洲無線のホームページを検索すると、いつのまにかバーテックスタンダードと社名変更し、当時運用していたFT−290の面影がありながら、HFから430MHzまで運用出来るFT−817NDに出会ってしまいした。
見たとたん欲しくなり、夕方にはハムショップで購入していました。(汗)

折角なので転勤で当地に赴任した2エリアのコールサインで運用しようと思い申請し、現在に至っています。(2エリアは、すでに再割り当てのコールサインです)

約15年のブランクがあり、この業界も様子が全く異なり戸惑いの日々でしたが、まずは以前同様、移動運用でもと思い始めた所からの話になります。

取るに足らない話ばかりですが、何か足跡を残して頂ければ幸いです。

2006年1月
(2007年6月追記)



※以下追記

2014年は1エリアで開局して30年、2015年は2エリアで開局して10年を迎える事となりました。
飽きっぽい性格ですが、ブランクを経て約30年楽しんでいます。

仕事が落ち着いた期間を利用して、念願の上級ハム、第二級アマチュア無線技士に2014年12月合格。

2015年1月、1エリアにて「移動しない局」が許可となり、HF帯200Wまで運用可能に。

30年来の夢が叶いつつ有ります

アパマン環境の為、空中線はモービルホイップが限界。
その中で、設備を構築する事になります。


同様の環境下で運用する局も多い事と思います。
多少でも参考になれば幸いです。

(2015年2月一部修正、追記)



第二級アマチュア無線技士取得後、いつのまにか第二級アマチュア無線技士も講習会でも取得可能へ。

上級資格も講習会で取得出来る世の中になり、少々複雑な気持ちにも。

当局は、電話級(現第四級)、電信級(現第三級)、第二級と国家試験で取得。

これからは頭が固くなるばかり、第二級を取得した余韻がある内に第一級を取得する為、奮起する事へ。


2016年4月に受験、無事合格、5月に従事者免許証を取得しました。

これも、職場への通勤時間が長いおかげ。

時間を有効活用出来ました。


これで、夢の1kw局へ近づきました。

しかし、現在のアパマンモービルホイップ環境下では許可されません。

定年退職後に、田舎の近所に民家の無い土地にタワーを建てて、ノンビリ運用する事が夢ですね。(笑)

(2016年4月、5月追記)




inserted by FC2 system